「提出書類を証明するにはどうすればいいのかな?」
鹿児島青色申告会事務局です。
DX化促進に伴う手続等の見直しの一環として、令和7年1月から、税務署に提出される申告書等の提出書類の控えに、収受控え印が押捺されないことになりました。
対象の書類
対象となる「申告書等」とは、申告・申請・請求・届出・その他の書類のほか、納税者が税務署に提出する、全ての文書のことをいいます。
改正後の対応
① 提出時に控えを準備する
必要に応じて、ご自身で控えとなる写しを作成して、提出年月日の記録・管理を行います。
② e-Taxによる申告・申請手続きを行う
e-Tax で申告書等のデータ送信を行った場合、送信が完了した後に、データの受信通知がメッセージボックスに格納されます。
※ 受信通知では、提出した方の氏名、又は名称、受付番号、日時等を確認することができます。
③ 申告書等情報取得サービス(オンライン)を利用する
パソコン・スマートフォンなどから、e-Tax を利用して、PDFファイルを無料で取得することができます。
※ 利用にあたっては、マイナンバーカードが必要です。
④ 税務署で申告書等の閲覧サービスを利用する
税務署受付にて、過年度分の申告書等の閲覧を行うことができます。
※ コピーはできないので、書き写す必要があります。
鹿児島青色申告会事務局でもご相談承っております。
相談のご予約はこちらから!お電話お待ちしております。
TEL:099-297-6088 もしくは Webからお問い合わせください!
- 鹿児島青色申告会へのお問い合わせは、お問い合わせをご覧ください。お電話でのお問い合わせも対応しています。
- 鹿児島青色申告会は、税理士による無料相談や会計ソフトの指導はもちろん、創業支援や、融資・税務指導など何でも承ります。
- ご不明な点がございましたら、お気軽に事務局スタッフまでお問い合わせ下さい。